理美容用品商材総合通販サイトMiCOL(ミコル) > HOT TOPICS > 手荒れに悩む理美容師さんへ!原因や対策、おすすめハンドクリーム特集

ボディケア

ハンドクリーム

手荒れに悩む理美容師さんへ!原因や対策、おすすめハンドクリーム特集

執筆日:2025年1月24日

手荒れで悩む理美容師も使う 優秀ハンドクリーム これからの季節のマストアイテム!効果必須の理美容師さんが使う手荒れ対策 ”掲載アイテム”、編集部で一斉テスト!シーン別に塗り分ける!

いつもMiCOLのご利用ありがとうございます!

寒さがより厳しくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?筆者はこの時期になると手の乾燥に悩まされ、ハンドクリームが手放せません。

ですが理美容師さんにとっての手の乾燥・・すなわち“手荒れ”というのは、冬のお悩みというより通年のお悩み、もはや職業病と言ってもよいお悩みなのではないでしょうか?

ということで、今回は手荒れの原因や対策、MiCOLで購入可能のおすすめハンドクリームをまとめてみました!

理美容師さんの手荒れの特徴と主な原因

理美容師さんの手荒れは、さまざまな要因によって引き起こされます。

特徴として、繰り返しの水仕事や薬剤の使用によって手肌が乾燥しやすくなることが挙げられます。洗浄やシャンプー、カラーリング作業が頻繁に行われるため、皮膚の保護バリアが損なわれやすくなります。これにより、肌が敏感になり、かゆみや赤み、ひび割れなどの症状が現れることが多くなります。

水仕事やシャンプーによる影響

理美容師さんのお仕事では、大量の水を使用するシャンプーや洗浄作業が不可欠。頻繁な水の接触により、手肌の自然な油分が失われ乾燥しやすくなります。この乾燥が進行すると、肌がひび割れやすくなり、細菌やウイルスの侵入リスクも高まります。
また、長時間にわたる手の水濡れは、皮膚のバリア機能を低下させる原因となります。

使用する薬剤へのアレルギー反応

ヘアカラー剤やパーマ剤に含まれている成分が手肌に直接触れることでアレルギー反応を引き起こすことがあります。

とくにヘアカラー剤(酸化染毛剤)によるかぶれは、免疫反応に基づく「アレルギー性接触皮膚炎」と非アレルギー性の「一時刺激性接触皮膚炎」に分類されます。

お客様にアレルギー性接触皮膚炎がでた場合、ヘアカラー後〜半日くらいよりかゆみを感じ、その後の後赤み・腫れ・ブツブツなどの皮膚炎症状が出始め、48時間後に最も症状がひどくなります。症状がさらにひどいと、顔全体が腫れたり、頭皮から滲出液(しんしゅつえき)が出たり、薬液などが接触していないところまで皮膚炎が拡大したりすることも。理美容師さまの場合は、これらに似た症状が手を中心に発症する状況になります。

ドライヤーやお湯による乾燥

高温のドライヤーの使用や熱いお湯での洗浄は、手肌の水分を急速に奪い取ります。これにより手肌が過度に乾燥し、保湿機能が低下してしまいます。乾燥した肌は柔軟性を失い、ひび割れやひっかき傷が生じやすくなります。

さらに、熱によるストレスが皮膚にかかることで、皮脂の分泌量が減少し、自然な保湿力が低下します。この結果、肌は外部からの刺激に対して弱くなってしまい、手荒れが進行しやすくなります。

理美容師さんの手荒れを予防する方法

手荒れを防ぐためには日常的な予防策が重要!
効果的な予防方法を調べてみました!

手袋の正しい利用方法

薬剤を使用する際や水仕事を行う際には、適切な手袋を選び、正しく着用することが手荒れ予防の基本になります!手袋は肌への直接的な刺激を防ぎ、化学物質や水分から手肌を保護します。

また、手袋の素材やサイズも重要です。タイトすぎる手袋は血行を悪くし、肌に負担をかけることがあることも・・。手袋は適度なフィット感のものを選びましょう!作業中に手袋が濡れた場合は、速やかに交換することも大切です。
手袋は染料が透過しにくい点から「ニトリル」がおすすめ。手首までしっかり隠れる長さのものを使用してしっかり対策を!

ニトリル手袋が気になる方はこちらから検索!

お湯の温度に気を付ける洗い方

手を洗う際のお湯の温度にも気をつけてみましょう!熱すぎるお湯は手肌の自然な油分を奪い、乾燥を促進させてしまいます。適温のぬるま湯を使用することで、肌への負担を軽減し、保湿効果を維持できます!

また、手を洗う際には優しく洗い、強くこすらないようにすることも大切です。洗浄後はすぐにタオルで水分を吸収し、適切な保湿を行うことで、手肌の乾燥を防ぎましょう

ハンドクリームを使用したこまめな保湿

手肌の乾燥を防ぐためには、こまめな保湿が大事!保湿力の高いハンドクリームを定期的に使用することで、手肌の水分バランスを維持し、乾燥からくる手荒れを予防できます

洗浄後や手袋を外した直後など、手肌が乾燥しやすいタイミングでの保湿が効果的。保湿クリームは指先から手首までしっかりと塗布し、肌に浸透させることが重要なポイントです!

1回に使うクリームの量は、人差し指の指先から第一関節まで。手荒れがひどい時は第二関節までを目安にしてください。

(1)手の甲にたっぷりハンドクリームをとる
(2)両手の甲を重ね合わせるようにして、クリームを少しずつ広げる
(3)手のひらで(2)のクリームを反対側の手の甲甲に親指側から小指側へ、すりこむようになじませる
(4)指の股にもしっかりと塗り込む
(5)親指から小指に向かって1 本ずつていねいになじませる
(6)爪の周りも1 本ずつマッサージするように塗る

・・・とはいえ、ベタつき感があるハンドクリームをこまめに使うのは難しい。こまめにハンドクリームを使ったほうが良いのは理解できても、なかなか難しいからナイトケアとしてしっかり保湿できるものを使いたい・・。など、ハンドクリームとの付き合い方は人それぞれ。

そこで、MiCOLで購入できるおすすめハンドクリームの使用感をチェックしてみました!

おすすめハンドクリーム10選!

ハンドクリームの使用感として、実際に試してみて日中向きかナイトケア向きかを調査してみました!
とはいえ使用感には個人差がありますので参考程度にご覧ください。

ニューウェイ ナノアミノ ハンド&ネイルリペアクリーム(スムース・モイスト)

使用感

手荒れに悩む美容師さんの為に開発された究極のハンドクリーム。
肌フローラを整える乳酸菌生産物質を配合し、乾燥・手荒れケア対策に!ハリと透明感を与えるナノセラミドや肌再生成分EGFも配合。ネイルケアとしても使えます。

BJC タイディリズム ハンドクリーム

使用感

ストレスなどよって失われた生体リズムを取り戻し、血色を改善するのに効果的な特許原料や、肌のハリを与える効果があるボルフィリン、還元効果のあるビタミンEが豊富なホホバオイルなど上級美容成分をたっぷり配合

DEMI トレニージョ フレグランスモイストミルク

使用感

高い保湿感でありながら軽い使用感でべたつかずにサラサラとした仕上がりの手肌+全身用保湿クリーム。
とろける使用感がみずみずしい!日常の仕事・作業時や、携帯・スマートフォンをさわる時にもべたつきを気にせずにご使用できます。フレグランスクリームとして、香りも楽しみながらお使いいただけます。

UTOWA モイストニング ハンドクリーム

使用感

乾燥ダメージと皮膚常在菌バランス乱れにさらされがちな手肌をいたわるハンドクリーム。活き活きとして潤いのある美しい白肌に導く、赤ワイン酵母エキスを配合。美肌菌が好んで食べるオリゴ糖成分により、肌フローラのバランスを整えるとともに抗菌ペプチドのひとつであるβ - ディフェンシンの発現を促進し、健康な肌状態を保つ。乾燥にさらされやすい手肌の炎症を守るグリチルリチン酸ジカリウム、ソメイヨシノ葉エキス配合。

ブルーベル・ジャパン NUXE スイートレモンハンド&ネイルクリーム

使用感

有名コスメサイトで2024 上半期ベストコスメを受賞したアイテム。とろけるような感触が気持ちよいオーガニック処方のハンド&ネイルクリーム。乳液の様なべたつきを感じないテクスチャーが手指をしっかりと保護し、うるおいを与えます。気持ちまで軽く弾むような、新感覚の甘酸っぱいレモンメレンゲの香り。
99%自然由来成分&ヴィーガン処方。

REAL ノティオ モイスチャーバーム

使用感

苛烈な水仕事の美容師の為に作られたハンドクリーム!水仕事から手肌を守りつつ、作業性を邪魔しないサラサラパウダリーな質感、十分な保湿とバリア、そしてお客様の髪を触り不快にさせない仕事に対応したハンドクリームだからこそ一般女性にも納得して頂ける仕様に!

O Skin&hair オー・スティックバーム(ハンドバーム)

使用感

『ミニマムでファッショナブルなポイントケア』!
ンパクトで持ち運べるスティックバームで、ハンドに特化した成分配合でピンポイントにケアします。コジェンダーレスなデザインで、外出先でも朝昼晩問わずこまめに保湿が可能。100% 天然精油を使用しフランスで調香した、すっきりとしたシトラスハーブ調の香り。

美心舎 マーガレット ハンド&ボディクリーム

使用感

20種類の天然由来植物成分配合で、素肌を潤いサポート。しっとりなじんでベタつかない、柔らかな肌へと導きます。自然派志向のハンド&ボディクリームです。うるおいを与え芳醇な香りで厳選された成分が肌を整え、よりしっとりとした素肌へ導きます。たっぷり保湿。
シアバター・アボカド油・マカデミアナッツ油・ローズヒップ油(カニナバラ果実油)・はちみつ・ローヤルゼリー配合。肌にしっとりなじんでべたつきません。潤いベールで包み込み、柔らかな肌へと導きます。

YA-MAN プロ・業務用手肌の荒れを防ぐハンドクリーム

使用感

日々の水仕事など外部刺激によって引き起こされる、ひび、あかぎれ、乾燥などの手荒れに有効な薬用成分を配合したハンドクリーム。
天然由来成分100%処方で独自製法の石けん乳化技術を採用し、料理前やデリケートなものに触れる前でも気にせず使え、ベタつかない使用感を実現しました。また8 つのフリー(シリコン・鉱物油・パラベン・エタノール・石油系界面活性剤・防腐剤・着色料・香料)で、赤ちゃんやペットがいるご家庭にもおすすめです。

KOSE アスタリュクス ハンドセラム AX

使用感

ヒリヒリする手荒れを予防する消炎成分や、保湿を目的とするコエンザイムQ10+アスタキサンチンを配合。角層深部までじっくり浸透し、肌を長時間しっかりガード。

いかがでしたでしょうか?
今後のサロンワークの手助けになれば幸いです!

参考:

日本ヘアカラー工業会 Q&A 理美容師の方向け ヘアカラーのかぶれ(最終閲覧日:2025年1月16日)

立川智宏「ヘアケアマイスターブック」, 日本ヘアケアマイスター協会, 2019年1月第四版 第1刷, 第四章 皮膚科学編

きくや美粧堂 通販 ミコル MiCOL

MiCOL(ミコル)は【理美容用品商材総合通販サイト】です。
会員様は美容サロンのオーナー/従業員の方または開業(勤務)予定の方/理美容学生様に限定させていただいております。

その他特集ページ

LifeKarte

LifeKarte ライフカルテ

ANAP(KAMILLE)

ANAP アナップ

ドライヤー特集

★商品名
トップへ